くじゅう登山日記

ここでは私がくじゅう登山をした時の事について書いていきます。まぁ登山日記みたいなものです。
※「サイズ大」を見るためにはJavaScriptが実行できるブラウザを使用してください。※


2006-04-08(土曜日)

長者原〜すがもり越〜北千里〜久住別れ〜久住山(往復)

仕事の方はそう忙しいというわけでもなかったのですが、休日を中心に私用に追われ、気付いてみれば冬山どころか半年近くも山行にブランクが発生してしまいました。ということで今回から何回かは体力づくり(復旧?)の為の山行を計画しています。牧ノ戸からのコースだといくらサボってたとは言っても負担が軽すぎて体力回復は難しそうなので第一弾は長者原〜久住山のスタンダードコースを辿りました。

11時前の入山でしたが長者原の駐車場の車は思っていたよりも少なく、ビジターセンター側の駐車場に車を止める事が出来ました。天気の方はやや強めの風が吹いてはいたものの、快晴だった為にシャツ+薄手長袖程度で寒さを感じないほど暖かでしたが、この日は黄砂の影響で地平線近くの空は白っぽくモヤっている状態です。久々の山行に少し気合いを入れて鉱山道路を登り始めます。

鉱山道路終端までは思ったほど息切れもせずに登れましたので意外と体力はキープできてるのかとも思いましたが、すがもりへと続くガレ場で一気に心拍数が上がり、体力を大きく消耗してしまいブランクの大きさをやはり実感する事となりました。すがもりでちょうどお昼時となりましたので、おにぎり2個を食べながら十分に休憩し息を整えます。すがもりを越える前あたりから風が強くなり始め、すがもりでは日なたに出て風を避ける場所で休憩してないと汗で濡れた服の影響もあり体が震えるほどの寒さでした。

すがもりから北千里へと下り、北千里を久住山方向へと進みます。北千里から久住別れへと続く最後の急登&久住山への登りでも結構息が上がってしまい、ぜーぜー言いながら何とか山頂に到着。黄砂の影響なのか終日日差しが弱く、風を避けられる場所でないと山頂もかなり肌寒い状況でしたので風下側の岩の上で休憩をとりました。遠景の阿蘇方面も由布岳方面も霞がひどく、近景の山頂周辺もまだ緑が見られずに全体的にモノトーンな風景でしたが、久々の山頂でしたので十分に満喫してから同じコースを辿って下山しました。下山は16時半。


北千里定点からみら硫黄山の噴煙
風が強く水蒸気は水平方向へと流れていました。
 サイズ大  

久住山頂定点
日曜日はこの時期でも既に多くの登山者で賑わうのでしょうが、土曜日はかなり閑散としています。
サイズ大

鉱山道路終端付近の落石
長者原から伸びる旧鉱山道路の終端付近は落石の危険が高い場所です。
看板でも休憩をしないように注意が促されています。
サイズ大